トレーナー紹介
Trainer
ダイエット指導のプロが、
健康的で痩せやすい身体づくりをサポートします!
鎌倉大船店
池田涼真/IKEDA RYOMA

・横須賀市出身
・1994年6月4日生まれ
・トレーナー歴10年
【経歴】
(〜2015)
インストラクター、トレーナー養成学校にて機能解剖、運動生理学を学ぶ
(〜2019)
区営ジムやフィットネスクラブ、女性専用パーソナルジムで実務経験を積む
(〜2023)
フリーランスのトレーナーとして活動、その後パーソナルジムrealmeを開業する
【所有資格】
・NASM−PES,CES
(全米スポーツ医学アカデミー認定)
・Rbody認定コンディショニングコーチ
・AZCARE認定ピラティスインストラクター
トレーナーになろうと思ったきっかけ
もともと「四肢は細くてお腹が出ている」といった自身の体型にコンプレックスを抱いて筋トレを始めてトレーナー系の専門学校に入学したのがきっかけです。
パーソナルトレーナーとしての想い
私自身間違ったやり方で時間を無駄にしていた時期やダイエットに失敗してリバウンドしたことや無茶な重さで筋トレをし、腰を痛め入院した経験があります。
今からトレーニングを始める方にはそんな失敗をして欲しくない、一人でも多くの方に運動習慣が身につき健康になってほしい、そして本物のパーソナルトレーニングを世に広めたい、そんな想いでトレーナーとして活動しています。
冨士亮/FUJI RYO

【紹介】
・横浜市出身
・トレーナー歴16年
【経歴】
(2015〜2016)
bjリーグ埼玉ブロンコストレーナー
(2017〜2019)
明治大学バスケットボール部 トレーナー
(2008〜2020)
大手スポーツジムパーソナルトレーナー
(2008〜現在)
高校バスケットボール部トレーナー
(2020〜現在)
FUJI GYM オープン/代表トレーナー
【所有資格】
・柔道整復師(医療系国家資格)
・NSCA -CPT
トレーナーになろうと思ったきっかけ
トレーニングを始めて、身体の変化が楽しく感じたこと・バスケットをやっていた学生時代の腰痛が改善できたことがトレーナーを目指そうと考えました。
パーソナルトレーナーとしての想い
トレーニングは継続することでカラダにプラスの変化が出てきます。
トレーニングは決して楽なものではありませんが、続けていく中で悩みなども少しづつ解消され、自分に自信が持てるようになってきました。
一人ひとりに合ったトレーニング方法を見つけ出して、お客様が長くトレーニングを続けていけるようサポートさせていただきます。
堀内望央/HORIUTI MIO

・秋田県出身
・トレーナー歴3年
・studio Olulu リフォーマーピラティスインストラクター資格
トレーナーになろうと思ったきっかけ
忙しい毎日の中でも、自分自身の身体に意識を向け、身体を整えることで身体はもちろん心も整い、そして毎日がより一層充実することを前職で身に染みて感じました。
この感じたことを多くの方に感じてもらいたいと思ったのがきっかけです。
パーソナルトレーナーとしての想い
たった10分でもいいので身体を動かしてみる、そして運動習慣を身につけて自分の身体と向き合ってほしい、健康で楽しい毎日を送ってほしいというのがわたしの想いです。
そのためにも無理のない楽しいセッションをわたし自身も心掛けていきます。
鴨居店
森田孝祐/MORITA KOSUKE

【紹介】
・東京都世田谷区
・スポーツ系専門学校機能解剖学講師
【経歴】
(2013〜2024)
大手旅行会社、IT会社で勤務
(2023〜)
パーソナルトレーニングジムで勤務後フリーのパーソナルトレーナーとして活動
スポーツ専門学校の講師として活動
【所有資格】
・NSCA -CPT
・NESTA -PFT
・IBMA認定トレーナー
(パーソナルストレッチアドバンストレーナー)
トレーナーになろうと思ったきっかけ
ずっと自身のトレーニングは趣味程度で行っていましたが、
長期間のデスクワークでの慢性的な不調を抱えていたり、大きな怪我にも見舞われた経験によって本気で身体について勉強を始めました。
自分自身の身体の変化を同じ悩みを持つ方々にも還元していきたいと想った事がきっかけです。
パーソナルトレーナーとしての想い
真に根拠に裏付けされた正しいアプローチによって身体は確実に変化していきます。
身体のポジティブな変化を実感し、運動が好きになる体験をしてもらいたいと思っています。
継続することは難しくもありますが、運動を通してお客様が求めるモノの礎となる何かのきっかけになれればと思います。
他にもトレーナー系の資格を多数所持して経験豊富なトレーナーが在籍しております。

realme創業のきっかけ
元々筋力トレーニングやダイエット中心に学んでいた私ですが、自身の怪我の影響からコンディショニングについて学びました。
「20代前半の人」や「ずっと運動習慣があり身体の状態が良い人」は特に問題なくトレーニングが行えますが「運動経験がない30代以降の人」「デスクワークでストレス過多の人」の9割以上が筋のアンバランスが生じており、この状態でトレーニングを行っても怪我のリスクが高くなってしまいます。(実際にジムでの怪我は毎年報告されています)
このような方々にもなるべく安全にトレーニングが行えるような環境のジムを作りたく2023年にrealmeをオープンしました。
私が10年間学んできた中で、運動初心者の方にとって本当に必要な機材だけを揃えたジムがrealmeになります。